入浴剤/バスソルト

【おうちde塩サウナ気分】汗かける入浴剤なら自宅でもサウナみたいに整える?

ここ最近はサウナ人気で有名なセレクトショップでもサウナグッズを取り扱ってますよね。

今回、とあるセレクトショップで気になる入浴剤を見つけました。それが「おうちde塩サウナ気分」

果たしてサウナに行けない日に代役として整える事ができるのか?気になったので試してみました。

アイコン名を入力

こんにちは。ゆもりです。サウナやお風呂の記事を主に書いてます。

Twitterもやってます。お問い合わせはこちら

ごリラックス おうちde塩サウナ気分とは

今回用意したのは2種類。ラベンダーの香りとスイートオレンジの香り。

この二つ以外にもミントやジンジャーなどの香りもラインナップされてました。

ラベンダーの香り

表面パッケージはこんな感じ。ごリラックスらしいゴリラのイラストが目を引きます。

成分表は以下の通り。

製品名ごリラックス おうちde塩サウナ気分 バスソルト
とことんリラックスしたい時のラベンダーの香り
区分バスソルト
内容量30g (1回分)
成分海塩、香料、シリカ、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、ショウガ根茎エキス、レパゲルマニウム、スフィンゴ糖脂質、ヒアルロン酸Na、水、エタノール、着色料
製造国日本

パッケージ裏面はこんな感じ。

名前が「とことんリラックスしたい日のラベンダーの香り」と個性的で面白いです。

スイートオレンジの香り

香りごとにゴリラのポーズが違っていてかわいいですね!笑

スイートオレンジの成分表は以下の通りです。

製品名ごリラックス おうちde塩サウナ気分 バスソルト
やさしさに包まれたい日のスイートオレンジの香り
区分薬用化粧品
内容量40g×6錠 (1回1錠)
成分海塩、香料、シリカ、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、ショウガ根茎エキス、レパゲルマニウム、スフィンゴ糖脂質、ヒアルロン酸Na、水、エタノール、着色料
製造国日本

裏面には主成分や使い方、注意点などが細かく書かれていました。

サウナー向けらしく、ジンジャー(生姜)エキスと白樺エキスが入っていて期待が膨らみます。

レパゲルマニウムの特徴

成分表に書いてあるレパゲルマニウム。正直あまり聞いたことがないですよね。

どんな効果があるのか調べてみました。

レパゲルマニウムとは水に溶けてイオン化できる有機ゲルマニウムの事。

一定の温度(32℃)になると電気を通すという性質を持ち、体内にも吸収されやすくなります。

血液に対しての作用も大きく、、活性酸素にくっつきゲルマニウム自らが酸化され、活性酸素を無毒化し、お肌の環境を整えることでお肌本来の力を導きます。

また、血行を促進し、代謝を高めることで、ハリをもたらし、リフトアップ効果が期待できます。

【補足】バスソルトの効果

バスソルトを使った事がない方へどんな効果があるかかんたんに補足しておきます。

バスソルトとはその名の通り塩から作られた入浴剤です。

主に海塩や岩塩など天然塩にアロマや香料で香りをつけたものが多く、

塩による発汗作用で体の芯から温めて新陳代謝を良くしてくれる効果があります。

入浴剤の質感【開封した感想】

お待たせしました!開封して中身の紹介です!

今回は2種類あるのでそれぞれ分けて紹介します。

ラベンダーの香りの中身

中身はこんな感じ。開封した時からラベンダーの香りが広がってきました。

近くによるとこんな感じ。

ゴロゴロしたバスソルトが入ってます。

思ったより濃いラベンダー色でした。

この濃い色に期待が膨らみます。

スイートオレンジの香りの中身

中身はこんな感じ。封を開けた時の香りはおとなしめ。

オレンジの場合も結晶の大きさは変わりませんでした。

鮮やかなオレンジ色で好みの色です。

お風呂に入れたらこんな感じ

お湯色はクリアなタイプ。透き通った鮮やかな紫色です。

ラベンダーの香りは浴室内に広がるもそこまでキツくない香りの強さ。

強い香りが苦手な人でも気持ち良く長風呂できるんじゃないかな。

お風呂に入れた瞬間はこんな感じ。

最初は炭酸のようにシュワシュワと溶けていきます。

溶けだしてから約2分45秒で溶け終わりました。

重炭酸入浴剤などと比べると溶け終わるのは早めかな?

【感想】使ってみて良かった事、残念だった事

【良かった事】塩サウナで蒸された時みたいなじんわり感

実際に使ってみて良かったのは『発汗力』です。

塩サウナに入る時はだいたい15分~20分くらいのんびり入る事が多い私。

今回も同じくらい時間お風呂に入っていたらジワジワと体から汗が出てきました。

40℃で入ったら17分後には心拍数が105を記録できました。

私みたいに塩サウナみたいにのんびり入りたいなら普段の温度より少しぬるめがおすすめ。

高温サウナみたいに短い時間で一気に汗をかくなら43℃~の熱湯がおすすめです。

使う人の好みに合わせて調節できるのもいいポイントかも!

【残念だった事】追い焚きは風呂釜を痛めるからできない

これはしょうがない事なんですが、この商品は「バスソルト=塩」なので追い焚きはできません。

追い焚きをするときに塩分が給湯器に溜まってしまい、

錆びの原因になったり最悪壊れる原因になってしまうんです。

なのでファミリー世帯など、追い焚き機能をよく使う方は、

追い焚きOKな「エプソムソルト」がおすすめです。

【感想】30分入浴してみたら小ととのいできた。

シャンプーと体を洗っていよいよ入浴。

「あつい…」「あつい…」とンぶつぶつ言っちゃうくらいの体感温度!

20分で一度限界がきて湯船から脱出しちゃいました。

1分程休憩したあと、ラスト10分入って終了。

その後冷水シャワーでクールダウンして休憩。無事にととのえました~!

低温サウナでまったりととのう感覚に近いですね。

どこのサウナに似てるかなぁ?と考えてたら

スパメッツァおおたかの塩サウナが近いかも。

お風呂上りの体もほんのり入浴剤の良い香りがしました。

ごリラックス おうちde塩サウナ気分レビュー|まとめ

今回はごリラックスから発売されたおうちde塩サウナ気分 バスソルトを紹介しました。

まとめるとこんな感じ。

  • 長風呂、半身浴が好きな人
  • 保湿成分がある入浴剤を試したい人
  • 強い香りの入浴剤が苦手な人

限界まで汗をかきたい人

追い焚きして長時間使いたい人

バスソルトの中でも発汗作用はマイルドな印象でした。

サウナに例えるなら温度低めのカルダリウムサウナに入ってる気分。

じんわ~りと体を温めてくれるので長風呂好きにピッタリかも。

個人的に2種類使ってみておすすめなのはラベンダーの香り。

いい匂いだったし、ラベンダーには睡眠誘導効果もあるので、サウナに入った日みたいに寝付けました。

就寝の2時間前くらいから20分程度入ると寝つきが良かったです。

ABOUT ME
ゆもり
千葉県出身の31歳。 おふろぐ(お風呂とサウナblog) 2022.8.13開設。 最近中間管理職になった会社員ブロガー 人間関係でメンタルを崩しがちだった時に、風呂とサウナの魅力に出会う。 仕事に打ち込み、あえて貯めた心身の疲れをお風呂とサウナで発散するのが趣味。